top of page

「写真工房・優良課」はフォトマスターEX有資格者が主催しています。
専門分野は 鉄道 ・ 風景 ・ ポートレート で、「奇跡の写真」とした作品は多くの方々から支持をいただいています。

奇跡の写真→こちら

​鉄道写真は昭和50年頃から日本各地で撮影。

先を行く方より手にしたものも加えると、昭和のものだけで約4000カットを保有しています。

昭和30年代は白黒フィルム。

昭和40年代は白黒に加えカラーフィルム、内式カラーリバーサルフィルム。

昭和50年代以降は、カラーフィルム、内式・外式カラーリバーサルフィルム。

平成20年以降はデジタルメディア。

これらを使用して、鉄道車両を中心に記録しています。
​また、駅のスタンプ(昭和10~11年・昭和50年代)や鉄道音(昭和50年代)も保有しています。

写真業界に身を置いていたことから、デジタルが普及し出した頃に、フィルムの記録をデータ化して保管した事や、

外式リバーサルフィルム(コダクローム)を使用していた事などで、カラーのコマからはほぼ劣化することなく

当時の色を鮮明にプリントで再現できています。

★お知らせ★
      ・11月20日 近鉄特急12200系ラストランの撮影に行きました→優良課の給湯室

      ・名古屋鉄道 7000系パノラマカー60th記念 高性能パノラマカー記念乗車券
       「7500系の軌跡」で、
優良課の提供したカットが2
点使用されています!  

      ・9月4日  国鉄-JR【3】画像追加しました。

 

      ・近畿日本鉄道 中川短絡線開通60周年記念ポストカードに、優良課の提供したカットが
       数点使用されています!

​ギャラリー

最近、正規にお取り扱い頂いている業者様の名前を騙った偽サイトを、複数確認しております。
実際に「イ
ンターネットで奇跡の写真を購入申し込みし、代金を振り込んだが、商品が届かない。」

というご報告も当方に届いています。作品は美術装飾品として一枚づつ手作りで製作していますので販売価格が上下することはありません。また、フリマサイトにて、私の作品を出品しているかたの一部が、シリアルナンバーのない​正規品でないもの(コピーしたもの等)を出品しておられるようです。

 細かな説明が違う・シリアルナンバーの説明が無い(確認できない)等不審な点があるもの、インターネットでのご購入時には、販売元や振込先名義、説明内容などを今一度、ご確認ください。

◆本サイト内の画像の無断転載・無断使用を禁じます。

 

◆画像上の「写真工房・優良課」等の文字は、作品の実物にはございません。

◆ご覧いただいている機種・環境・設定等により、当サイトの表示と実物とは色等が異なる場合があります。

価格は全て消費税込み価格(本体価格+本体価格の10%)となります。

© 2021/by shashin-koubou yuryoka 鉄道写真 廃線 さよなら運転
Wix.comで作成したホームページです。

bottom of page