top of page

千年の桜に山の神

根尾谷の樹齢1500余年を誇る薄墨桜は、内閣省天然記念物指定1号という日本を代表する桜で、孤高の桜の神秘な姿を見るために、山間部にもかかわらず多くの方が訪れます。
薄墨桜の後方にある山の重なる位置より不思議な雲が現れ、目と口を持つ物体に見えるように
なりました。その光景や大きさから、神話のダイダラボッチが現れた?と思いました。
更に、美しいエネルギーが降り注ぐように、天から光が入りました。
薄墨桜は、幾度も生命の危機を乗り越えて1500年と言われる樹齢を保っています。
撮影を行った前年にも、大きな台風の影響で枝の損壊等により、開花を不安視する声がありました。そのようなことからも、撮影時に現れた物体は、開花を心配した根尾谷の神であったのでは?と思います。
(説明書より抜粋)
●「 千年の桜に山の神 」
作品サイズ 203×305㎜
額装外寸313×405㎜
30,000円( 税込33,000円 )
送料・代引き手数料込
撮影者自筆シリアルナンバー入り
説明書付き
ゴールドカラー額装
bottom of page