top of page

未確認生物撮影の記録


​【 2 : 未確認生物 撮影の記録  合体編 】

水たまりに現れる“未確認生物”のビデオ撮影は2時間程度、日を変えて2回行いました。

一度目はただただムービーに収めることに集中していました。
しかし二度目は何とかして間近で見てみたいと、水を撒いた地面スレスレのところで
這いつくばるようにしていたその時、事件は起こったのです。

水面をクルクルと移動してきたそれは、水の際から、私の口の中に、
フッ と飛び込んだ(溶け込んだ)のです!

 

口の中で明らか何かが散った違和感で咳き込むほどでした。

食べてしまった?と思いつつ機材を片付け、不思議な気持ちで帰路につきました。
 

撮影依頼者とは「また撮影したいものだね」と話していました。

やがて12月に入り現場の駐車場も利用者が増えたため、混雑が落ち着いた頃に・・・と思い、年明けに依頼者に連絡を取ってみたところ、
なんと「あれ以来、出なくなってしまった」というのです!
結果的に「食べてしまった(かも)」日が最後の撮影となってしまいました。

 

私自身にもミステリーが起き始めたことに気づいたのも、その年末年始でした。

一年の出来事を振り返りながらいつもより長湯をしていたときのこと。
湯に、渦ができています。なんだこれはと思い、指で円を描く動作をしてみると、
鳴門の渦潮の如く渦が作れてしまったのです。

水中で指を回せば誰でもある程度の渦は作れるかとは思います。
しかし今度は指を左右に軽く振るような動きをしてみました。するとこれだけでも、
指先から渦が発生したのです。
自分の指は一体どうなっているんだろう?不思議に思い見つめてみると、若干指先が
反り始めていることに
気付いたのです。

img042_edited.jpg

以来、何が原因なのか、私の指先は数十度ほど上を向くことがあります。

その他、額には赤い日の丸の模様が浮かんだり、スプーン曲げができるようになったり、
畳の上にトランプを
立てたりできるようになりました。
トランプは慌ててカメラを取りに行っている間に倒れてしまいましたが、

メンコは立っていました。

img041_edited.jpg

​後日、知り合いのかたの紹介で、霊能力者の弟子を名乗るかたとお話しする機会を
いただいたのですが、

「謎の物体」が体内に同居しているから、これからは不思議な力を持った写真が
撮れるようになるよと言われました。
でも当時の私にはそこまでは信じることができませんでした。

しかし、それが現実になっていきます。次々と不思議なシャッターチャンスに出会うことになります。
今思うには、40年に亘って撮影の世界で過ごしてきたために、写真を通して
メッセージを発信できるようになったのかとも考えていますが・・・


​ 【 1 : 未確認生物 撮影の記録  遭遇編 】へ 


​ 【 3 : 未確認生物 撮影の記録  奇跡の写真編 】へ 

写真を飾り見ることで気力・体力が充実していく「写真力」を感じていただける作品を、こだわりの銀塩生写真にて紹介、販売しております。展示会や講話会等の情報も随時お知らせいたします。

  • YouTube優良課チャンネル

正規品には必ず【秋元直筆のシリアルナンバー】があります。
最近、正規にお取り扱い頂いている業者様の名前を騙った偽サイトを複数確認しております。
実際に「イ
ンターネット店で奇跡の写真を購入申し込みし、代金を振り込んだが、商品が届かない。」

というご報告も当方に届いています。

作品は美術装飾品として一枚づつ手作りで製作していますので販売価格が上下することはありません。

また、フリマサイトにて、私の作品として出品しているかたの一部が、シリアルナンバーのない​、
正規品で
ないもの(コピーや焼き増ししたもの?)を出品しておられるようです。

細かな説明が違っていたり、作品に添付している説明書きの、シリアルナンバーについての一文が削除されていたりします。
インターネットでのご購入時には、販売元や振込先名義、説明内容などを今一度、ご確認ください。

​◆各写真の「ご報告」における効果効能は個人の感想であり、それを保証するものではありません。

◆画像上の「写真工房・優良課」等の文字は、作品の実物にはございません。

◆ご覧いただいている機種・環境・設定等により、当サイトの表示と実物とは色等が異なる場合があります。
  また、製作時期により、トリミング(画面の切り取り位置)に若干の変更がある場合があります。ご了承ください。
  

◆価格は全て、本体価格+消費税 (本体価格の10%) です。

© 2016/by shashin-koubou yuryoka
Wix.comで作成したホームページです。

bottom of page